top of page
Kojiro Ban
信州で穴窯自然釉、輪積ねじ立て成形(轆轤を
用いない平安時代よりの古法)の仕事で30年となりました。楢薪の自然釉は、松薪よりも深い色合いと、使い込むほどに色艶を増します。
1300℃近い温度で約7~8日間焼き上げて
おりますので、水のにじみやカビなども出ません。
焼締陶は、盛られた料理や花が一段と映えます。
下記掲載の他に組み物の食器や壷など
色々ございます。おおよその形状大きさ、価格など
おっしゃっていただければメールさせて頂きます。
分割でのお支払いやカード決済出来ます。
振込口座
八十二銀行新町支店普通口座181524
バン コウジロウ
カードにつきましては
HPでの決済未対応ですが
メールにてご連絡いただければ
カード会社から直接連絡の、安全決済
出来る手配ご連絡申し上げます。
(Visa.Master.Amex対応。JCBのみ不可)
お気軽に、ご連絡をお待ち申し上げます。
メール kojirob@gmail.com
026-262-3475塙(ばん)幸次郎

①信楽自然釉角鉢-花入↑
楢薪の灰が窯の中で降りかかり
高温でガラス化。青磁の原点。
高さ20cm幅41~42cm
450000Jp.Yen



酒継S-1.2
越前と信楽角の部分
6cmx12cm
約300cc位 水切良いです。
60000Yen

②信楽大鉢
径38.5cm
300000Jp.Yen

③越前自然釉長方皿
自然釉が二匹の魚に
見える景色。
58cmx18.5cm
250000Jp.Yen

←④越前自然釉台鉢(高台が高い)
高さ6~7cm径29~30cm
オーソドックスな形ですが
少し浮いて盛れるので豪華に見えます。
120000Jp.Yen

⑤おかめ鉢 →
おかめ形の平鉢
オーソドックスな形で
ソーメンから煮物まで・・・
なんでも映えます。
高さ7cm径28~29cm
85000Jp Yen


⑥越前自然釉片口鉢
少し小ぶりで使い勝手が良く
漬物から冷奴と重宝です。高さ8cm径19cm
70000Jp Yen


⑦信楽丸鉢
自然釉たっぷりと鉢にたまり
美しい景色を呈しています
高さ9cm径23.5cm
70000JP Yen

⑧越前自然釉丸陶板皿
2000束の楢薪の自然釉が
厚くかかり土の鉄分と融合。
銀河や波しぶきとなって・・・
菓子やお刺身と色々に。
径33cm
150000Yen

⑨自然釉信楽平片口
青磁色に熔けた自然釉が
きれいに熔けています。
菓子器や盛り器に・・・
高さ5cm径26cm
65000Jp Yen


⑩越前自然釉桃山鉢
似た形が桃山期の備前にあり作って見ました。
たっぷりと豪快に。お稲荷さんや天ぷらと・・・
高さ8cm径32cm
120000Yen


⑪自然釉越前共手土瓶・酒継
焼き色の良い仕上がりですが
蓋の乗る部分が窯傷(金継ぎ有)
高さ14cm幅11.5cm 50000Yen sold out

自然釉侘び大壺(鹿の景色)
焼成中、火前で薪に当たり倒れましたが
8日間窯の中で斜めになって耐え忍んだ
壷です。高温と絶えず降りかかる薪の灰が縦から
斜めに・・・灰が激しい酸欠の炎の中でカセた
岩のような状態に変化して景色を描きました。
侘び色の中に華やかさを持つ、自然釉
のすべての魅力を持つ壺です。
(壺の中は自然釉が池のようにガラス化し
桃源郷・・・となっています
高さ50.5cm胴径47cm
越前土の輪積ねじ立て成形(伝統技法)
2500000Yen→

お勧めの大きさの自然中壺
景色がとても変化に富みきれいです。
高さ40cm~
120万円
壷他に高さ20~30cmといろいろあります。20万~35万
bottom of page